末弟(読み)マッテイ

精選版 日本国語大辞典 「末弟」の意味・読み・例文・類語

ばっ‐てい【末弟】

  1. 〘 名詞 〙
  2. すえの弟。まってい。
    1. [初出の実例]「季父は父の末弟を云わうぞ」(出典:史記抄(1477)四)
  3. すえの弟子。末席門弟。まってい。
    1. [初出の実例]「末弟の迷ひにて、みちを疎にせん事を」(出典:俳諧・三冊子(1702)わすれ水)

まっ‐てい【末弟】

  1. 〘 名詞 〙
  2. すえの弟。ばってい。
    1. [初出の実例]「はるかの末弟(マッテイ)、近衛院に位をうばはれたりしかば」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上)
  3. すえの弟子。末席の門弟。ばってい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む