エロール(読み)Hérold, (Louis Joseph) Ferdinand

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「エロール」の解説

エロール

フランスの作曲家。父親は、カールフィリップエマニュエル=バッハ弟子で、作曲家やピアノ教師として活動していた。父親から音楽の手ほどきを受けた後、1806年にパリ音楽院に入学する。アドルフ・アダン ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エロール」の意味・わかりやすい解説

エロール
Hérold, Louis Joseph Ferdinand

[生]1791.1.28. パリ
[没]1833.1.19. パリ
フランスの作曲家。 1806年パリ音楽院に入学,12年ローマ大賞を獲得歌劇の作曲家として知られ,『ザンパ』 (1831) ,『栄誉への道』 (32) をはじめ,多数の劇場音楽がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む