オオウロコフウチョウ

小学館の図鑑NEO[新版]鳥 「オオウロコフウチョウ」の解説

オオウロコフウチョウ
学名:Ptiloris magnificus

種名 / オオウロコフウチョウ
目名科名 / スズメ目フウチョウ科
解説 / 木の幹をかけ上がりながら昆虫を食べます。繁殖期に、オスは決まった枝でつばさを上げ、頭を左右にふる求愛行動をします。メスはオスのいる場所を回り、気に入ったオスを見つけます。
全長 / 33cm
食物 / 昆虫
分布 / オーストラリア、ニューギニア
環境 / 熱帯雨林

出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む