日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオハネガイ」の意味・わかりやすい解説
オオハネガイ
おおはねがい / 大羽貝
[学] Acesta goliath
軟体動物門二枚貝綱ミノガイ科の二枚貝。大形種で、殻長12センチメートル、殻高17センチメートルに達する縦長の卵形、左右がやや膨らんでいる。殻は薄質、黄白色で光沢が強く、弱い成長脈がある。前縁は直線的で狭い足糸開口があり、前耳は後耳に比べ著しく小さい。両殻片はかみ合わせ(鉸板(こうばん))の中央にある大きい靭帯(じんたい)によって連結している。本州の東北地方以南から、西南日本にかけての水深200~1000メートルぐらいの海底にすんでいる。なお日本海側には、近縁で細い放射肋(ろく)があるスミスハネガイA. smithiがすむ。
[奥谷喬司]