オゾン亀裂(読み)オゾンキレツ

化学辞典 第2版 「オゾン亀裂」の解説

オゾン亀裂
オゾンキレツ
ozone crack

ゴム老化現象一種で,空気中のオゾンにより主としてゴム製品表面ひびが入る現象をいう.化学的には,表面層にある不飽和結合へのオゾン反応と考えられている.オゾンによるゴムのひび割れは,光化学大気汚染でのオゾン濃度の測定法としても用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む