日本歴史地名大系 「オタモイ海岸」の解説 オタモイ海岸おたもいかいがん 北海道:後志支庁小樽市塩谷村オタモイ海岸小樽市北西部の海岸。東の高島(たかしま)岬から西の塩谷(しおや)湾北部の立(たて)岩・窓(まど)岩にかけて続く海岸の一部で、東は赤岩(あかいわ)海岸・祝津(しゆくつ)海岸。オタモイは近世からみえ、「東海参譚」にヲタモイ、山川地理取調図ではヲタモエと記される。ヲショロ絵図(増田家蔵)では字ヲタムイとし、「此所鮑漁有之」とある。遊歩道筋にあるオタモイ地蔵は一八四八年(嘉永元年)タカシマ場所請負人西川徳兵衛が海難者を慰霊のため建てたという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by