オッダ(読み)おっだ(その他表記)Odda

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オッダ」の意味・わかりやすい解説

オッダ
おっだ
Odda

ノルウェー南西部にある町。ハルダンゲル・フィヨルド支湾で、高さ1000メートル余の高原南北に細長く刻んだセーア・フィヨルドの湾奥部に位置する。人口7578(2002)。周囲の高原から流れ落ちる豊かな水力を利用した電力は、カーバイドカルシウムシアナミドなどを生産する電気化学工業をこの地に発達させた。

[竹内清文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む