オフィオプルテウス幼生(読み)オフィオプルテウスようせい(その他表記)ophiopluteus larva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オフィオプルテウス幼生」の意味・わかりやすい解説

オフィオプルテウス幼生
オフィオプルテウスようせい
ophiopluteus larva

クモヒトデ類 (棘皮動物) の幼生。袋状体と口とを取巻いて骨格によって支えられた8本の長い腕二重に配列している。腕は大きく開く。消化管は黄白色。成長とともに骨格が吸収され,海底に沈むと口を下にして静止し,肛門がなくなり変態して成体になる。プランクトン中に普通にみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む