オフィオプルテウス幼生(読み)オフィオプルテウスようせい(その他表記)ophiopluteus larva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オフィオプルテウス幼生」の意味・わかりやすい解説

オフィオプルテウス幼生
オフィオプルテウスようせい
ophiopluteus larva

クモヒトデ類 (棘皮動物) の幼生。袋状体と口とを取巻いて骨格によって支えられた8本の長い腕二重に配列している。腕は大きく開く。消化管は黄白色。成長とともに骨格が吸収され,海底に沈むと口を下にして静止し,肛門がなくなり変態して成体になる。プランクトン中に普通にみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む