オブライエン家(読み)オブライエンけ(その他表記)O'Briens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オブライエン家」の意味・わかりやすい解説

オブライエン家
オブライエンけ
O'Briens

アイルランド南西部,マンスター地方の首長家系。1014年クロンターフの戦いデーン人を破ったマンスター王ブライアン・ボルー(940~1014)の一族で,中世を通じて北マンスターのソモンド王ら多くの有力貴族が輩出した。近代に入り一族のマロー(1551没)は新教徒となり,ヘンリー8世から初代ソモンド伯に叙せられ,4代伯ドノー(1624没)は,ティローン反乱に際し,イギリス側についてこれを鎮圧,のちマンスター県長官となった。1741年断絶。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 戦い

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む