オプラン県(読み)オプラン(その他表記)Oppland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オプラン県」の意味・わかりやすい解説

オプラン〔県〕
オプラン
Oppland

ノルウェー南部の県。県都リレハンメル。高山地帯でノルウェーのアルプスともいわれるヨートゥンヘイメンをはじめ 2000m以上の山々がある。渓谷を利用して牧畜が行われ,低地部では穀類,ジャガイモ,果実などが栽培される。リレハンメルおよびミエーサ湖畔のイェービクでは木材パルプ,紙が重要な産物。この地域は観光地としても知られ,オスロからトロンヘイムにいたる鉄道が通じている。面積2万 5260km2。人口 18万 2479 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む