オランダ建築(読み)オランダけんちく(その他表記)Dutch architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オランダ建築」の意味・わかりやすい解説

オランダ建築
オランダけんちく
Dutch architecture

オランダ建築は常に隣接諸国の影響下に発展している。最初期の建築は,カロリング期,ロマネスク期にさかのぼる。ゴシック期のユトレヒト大聖堂は,聖歌隊席部分しか完成されなかったが,オランダ建築の独自性の萌芽であった。しかしその後フランドルの影響が強まる。ルネサンス様式は,ボローニャのトマソ・ビンチドールによってブレダの城に移入されたが,H.ケイゼルによって確立された古典主義が,よりオランダ的な趣味として 17世紀初めより 19世紀まで持続している。 J.カンペンによるハーグのマウリッツハイスなどはその例である。煉瓦を用い,中庭をもった一般の建築も,伝統的なオランダ様式として注目される。 19世紀のロマン派建築は,P.カイペルスのアムステルダム国立美術館に代表される。 20世紀には H.ベルラーヘの影響下に「デ・ステイル」の運動が起り近代主義建築の母胎の一つとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android