オランダ焼(読み)オランダヤキ

デジタル大辞泉 「オランダ焼」の意味・読み・例文・類語

オランダ‐やき【オランダ焼(き)】

魚料理の一。白身魚の切り身に、酒・塩で味つけした卵をかけて焼いたもの。または、魚に塩をふり、日光で乾かしたあと卵白を塗り、その上に、味つけした卵黄の薄焼きをはりつけてあぶったもの。
江戸時代オランダ船で運ばれてきたヨーロッパ産の陶磁器総称日本柿右衛門などに影響を受けたものが輸入されたという。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む