り、常に
の卵白を以て沐に和す。云ふ、髮をして光あらしむと。沐する
(ごと)に輒(すなは)ち二三十枚を破る。死するに臨んで、髮中に但だ啾啾(しうしう)數千
雛(けいすう)の聲を聞く。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…ニワトリの卵は卵殻,卵白および卵黄の三つの部分からなる。各部分の重量比は,卵殻8~11%,卵白56~61%,卵黄27~32%。…
※「卵白」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...