オリンパスの巨額損失隠し

共同通信ニュース用語解説 の解説

オリンパスの巨額損失隠し

バブル期に財テクを手掛けて失敗した光学機器大手オリンパスが、1千億円を超える損失を隠すために不正な会計処理をした事件含み損を他のファンドに移す「飛ばし」や、英医療機器メーカーなどの買収に際して将来ブランド力などを反映させる「のれん代」を過大に計上した。2011年10月に社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が不透明な資金の流れを告発して発覚した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む