知恵蔵mini 「オレンジ警報」の解説 オレンジ警報 重大な大気汚染が続くことが予想される場合に発令される中国の警報制度の一つ。北京市や新疆ウイグル自治区などで導入されている。「青」「黄」「オレンジ」「赤」の色で分類した4段階の警報があり、赤が最も深刻度が高い。北京市の制度では、1日間の重大な汚染が予測される場合には「青色警報」、1〜3日間連続の重大な汚染が予測される場合には「黄色警報」、3日間連続で重大な汚染が予測される場合には「オレンジ警報」、3日間連続で深刻な汚染が予測される場合には「赤色警報」が発令される。対策が実施されるのはオレンジ警報以降で、同警報では一部企業の生産停止や減産、幼稚園・小中高校における屋外での運動中止、赤色警報では更に乗用車の使用禁止、幼稚園・小中高校の臨時休校などの措置がとられる。 (2014-4-26) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by