オレンジ革命

共同通信ニュース用語解説 「オレンジ革命」の解説

オレンジ革命

2004年11月のウクライナ大統領選決選投票で、当時首相だった親ロシアのヤヌコビッチ氏が勝利した。しかし、親欧米のユーシェンコ氏率いる野党側はヤヌコビッチ氏側の不正指摘、政府機関を封鎖するなど大規模な抗議行動を展開した。最高裁は不正を認め、決選投票を無効と判断12月のやり直し投票でユーシェンコ氏が勝利し、野党のシンボルカラーにちなみ「オレンジ革命」と呼ばれた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む