オンキロネ岩(読み)オンキロネがん(その他表記)onkilonite

岩石学辞典 「オンキロネ岩」の解説

オンキロネ岩

橄欖(かんらん)石輝石霞岩または准長石玄武岩で,ネフェリンオージャイト,橄欖石,ペロヴスカイトを含み,少量のリューサイトと粒間にガラスを伴う岩石.長石と鉄鉱物に欠ける[Backlund : 1915].北極地方,ニュー・シベリア(New Siberia)諸島,ヴィルキツキー(Vilkitzky)島,オンキロネ族(Onkilone tribe)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む