オンジン半島(読み)オンジンはんとう(その他表記)Ongjin pando

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オンジン半島」の意味・わかりやすい解説

オンジン(甕津)半島
オンジンはんとう
Ongjin pando

北朝鮮の南西部から南のカンファ (江華) 湾に突き出た半島。基部はヘジュ (海州) 湾とテドン (大東) 湾に扼される。小半島と湾が入組んで複葉状を呈し,周辺に島嶼散在。中心集落であるオンジンの周辺に金,銀,亜鉛の多金属鉱山がある。また塩素ナトリウム泉の温泉が湧出。南方に散在するヨンピョン (延坪) 諸島のうち,ソ (小) ヨンピョン島はチタンを産する。テ (大) ヨンピョン島周辺は朝鮮半島西海岸の代表的漁場となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む