オーストラリアの哺乳類化石地域(読み)オーストラリアのほにゅうるいかせきちいき

百科事典マイペディア の解説

オーストラリアの哺乳類化石地域【オーストラリアのほにゅうるいかせきちいき】

オーストラリアクイーンズランド州とサウス・オーストラリア州にある,化石が豊富に発見されている地域。クイーンズランド州北西部のリバースレーでは多雨林から乾燥地への変化に適応した2000万〜1500万年前に生息した動物の化石が発見された。サウス・オーストラリア州南東部のナラクアトの洞窟群は,17万〜2万年前の絶滅したフクロライオンやステヌルス・オクシデン・タリス骨格,巨大鳥類などの化石が多く発見されている。氷河期気候変動哺乳類進化の研究に貴重な地域である。1994年世界自然遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android