お晨朝(読み)おあさじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「お晨朝」の意味・わかりやすい解説

お晨朝
おあさじ

浄土真宗において毎朝つとめる勤行の名。浄土真宗本願寺派,真宗大谷派では,『阿弥陀経』『正信偈』『御文章』,和讃などを読誦するが,これと同様に被包括寺院や信者もこの行を行なう。「あさじ」「おじんちょう」ともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む