お鹿婆さん(読み)おしかばあさん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お鹿婆さん」の解説

お鹿婆さん おしかばあさん

菊田一夫戯曲がめつい奴」の主人公
昭和30年代の大阪ドヤ街簡易宿泊所経営。独特の経済感覚と人生哲学でがめつく金をため,宿泊所が立ち退きとなったあとも乞食となってこつこつとかせぐ。昭和34年芸術座で三益愛子が演じ,10ヵ月間のロングランを記録した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む