カケタ州(読み)カケタ(その他表記)Caquetá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カケタ州」の意味・わかりやすい解説

カケタ〔州〕
カケタ
Caquetá

コロンビア南部の州。州都フロレンシア。アマゾン川上流域に属し,南はカケタ川北東はアパポリス川によって限られる。大部分は熱帯雨林におおわれた低地から成るが,西部にはアンデスの東部山脈東斜面を含む。主産業は林業で,シーダーマホガニー,ゴム,トコンなどを産する。また低地ではバナナその他の熱帯果樹,高地ではトウモロコシが栽培され,山脈斜面にあるフロレンシア周辺では牧牛も盛ん。北方のネイバから東部山脈を越えてフロレンシアまで道路が通じるが,それ以外では交通はもっぱら水路空路による。面積8万 8965km2。人口 30万 9506 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む