カシーケ(読み)かしーけ(その他表記)cacique

翻訳|cacique

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カシーケ」の意味・わかりやすい解説

カシーケ
かしーけ
cacique

カリブ海の原住民語からスペイン語となったことばで、初めは征服した原住民社会の首長や貴族たちに対する呼称であったが、のちにスペイン領ラテンアメリカの各地広義に用いられるようになり、地方の有力なボス政治家をさすようになった。カシーケが成長して強大なものとなったのがカウディーリョである。カシーケによる支配カシキズモとよび、カシキズモの伝統は国によっては今日でも農村部で根強く残存している。

[加茂雄三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む