カスケードトンネル(読み)かすけーどとんねる(その他表記)Cascade Tunnel

デジタル大辞泉 「カスケードトンネル」の意味・読み・例文・類語

カスケード‐トンネル(Cascade Tunnel)

米国ワシントン州中央部にある鉄道トンネルカスケード山脈中のスティーブンス峠を横断する。1900年開通。1929年に急勾配区間がない第二カスケードトンネルが開通し、輸送力が向上した。全長約12.5キロメートルで、同国最長の鉄道トンネルとして知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カスケードトンネル」の意味・わかりやすい解説

カスケード・トンネル
かすけーどとんねる
Cascade Tunnel

アメリカ合衆国北西部、ワシントン州、カスケード山脈をスティーブンス峠付近で横断する鉄道トンネル。長さ1万2537メートル、アメリカ大陸で最長の鉄道トンネルである(2013)。1893年にグレート・ノーザン鉄道が、スティーブンス峠を越える大陸横断鉄道を完成させた。当初はスイッチバックを伴う急勾配(こうばい)線で峠を越えていたが、1900年、同峠の下に長さ約4230メートルの(旧)カスケード・トンネルが開通した(1909年電化)。しかし、急勾配区間を解消して、鉄道の輸送力を増すために新しいカスケード・トンネルが計画され、1925年より着工、1929年1月12日に当初より電化されて開通した。第二カスケード・トンネル、あるいは新カスケード・トンネルと称することもある。現在はBNSF鉄道路線である。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android