カタンドアネス島(読み)カタンドアネストウ(その他表記)Catanduanes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カタンドアネス島」の意味・わかりやすい解説

カタンドアネス島
かたんどあねすとう
Catanduanes

フィリピン中部、ルソン島南東部の太平洋上にある島。ラゴノイ湾を挟んでルソン島のレガスピ半島と対し、カタンドアネス州を構成する。面積1430平方キロメートル、人口21万3000(2000)。州都ビラク。全体として低山性の丘陵地からなり、最高点は900メートルである。土地は肥沃(ひよく)で沿岸はよく耕され、米、ワタココヤシアバカなどを栽培する。また金、銀、石炭なども産する。住民はビコル人。ビラクとルソン島のレガスピとは交通上密接に結ばれている。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む