ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カツオ一本釣り」の意味・わかりやすい解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これらに対し引縄は船を走らせることによって餌を高速で移動させ,これに誘われる魚種を対象とする釣りである。 さお釣りの代表は〈カツオ一本釣り〉で,元の太さ4~4.5cm,先端で1.5~2.5cm,長さ4.5~6m程度のマダケを用い,握る部分は滑り止めに糸を巻く。魚群を発見するとカタクチイワシ,マイワシの生餌をまいて群れをとめ,同時に散水して釣る。…
※「カツオ一本釣り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...