かなぐり放し(読み)かなぐりはなし

精選版 日本国語大辞典 「かなぐり放し」の意味・読み・例文・類語

かなぐり‐はなし【かなぐり放】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 弓矢などを手荒く急に射放すこと。また、そのさま。転じて、一気呵成物事を行なうこと。
    1. [初出の実例]「心経の一巻もかなくりはなしにおほえ候へは」(出典:結城氏新法度(1556)八七条)
    2. 「まるきの弓やにうちつがい、きりきりと引つめ、かなぐりはなしにはなしける」(出典:浄瑠璃・四天王つくしせめ(1677)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android