すべて 

カナリーイエロー(その他表記)canary yellow

翻訳|canary yellow

色名がわかる辞典 「カナリーイエロー」の解説

カナリーイエロー【canary yellow】

色名の一つ。略してカナリヤともいう。JISの色彩規格では「明るいみの」としている。一般に、アトリ科カナリヤ羽毛のような明るい黄色。カナリアはカナリア諸島原産。原種地色オリーブ色など多彩。雄の鳴き声が美しく、飼育繁殖が容易であるため世界中で愛玩用に飼われている。日本には「金糸雀」と表記されて江戸時代に伝わり、色名も当初は金糸雀色であった。宝飾品、自動車、文房具、プリンター用紙、塗料など幅広く用いられている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む