カプタン・パシャ(その他表記)Kaptan Paşa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カプタン・パシャ」の意味・わかりやすい解説

カプタン・パシャ
Kaptan Paşa

オスマン帝国海軍大臣,かつ艦隊司令長官に与えられた称号。オスマン海軍が強力であった 15世紀後半から 16世紀前半にかけては,すぐれたカプタン・パシャが輩出した。プレベザの海戦 (1538) の勝利者バルバロス・ハイレッディン・パシャは最も有名で,彼のときからカプタン・パシャは帝国の最高要職の一つとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む