カベイロイ(その他表記)Kabeiroi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カベイロイ」の意味・わかりやすい解説

カベイロイ
Kabeiroi

古代ギリシアの神。サモトラケに祭祀の中心があったほか,諸所で祀られた重要な神格だが,密儀主神であったため,その数も,個別の名や性格も不明で,神話もほとんど知られていない。一伝によれば,ヘファイストスを父とする3人兄弟だが,別伝では,デメーテル,ペルセフォネ,ハデスヘルメスの4人兄弟とする説もあり,クレテスコリュバンテスらともしばしば同一視された。ローマでは,ユピテル,ミネルワ,メルクリウスであるとも,またこれにユノを加えた4神のグループともみなされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む