すべて 

カミントン石(読み)カミントンせき(その他表記)cummingtonite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カミントン石」の意味・わかりやすい解説

カミントン石
カミントンせき
cummingtonite

単斜晶系,通常繊維状,褐色の鉱物。 (Mg,Fe2+)7Si8O22(OH)2比重 3.1~3.6,硬度5~6。カミン (グ) トン (角) 閃石ともいう。直閃石とは多形関係。深成岩,高温度変成岩中に産する。南アフリカ産のものはアスベスト原料として使われる。これはクリソタイル・アスベストより酸に強いため特別の用途に使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む