カミーユジュリアン(その他表記)Camille Julien

20世紀西洋人名事典 「カミーユジュリアン」の解説

カミーユ ジュリアン
Camille Julien


1859 - 1933
フランスの歴史家。
元・ボルドー大学教授,元・コレージュ・ド・フランス教授。
マルセイユ生まれ。
エコール・ノルマル・シュペリウールで歴史学の教員資格を取得。1891年ボルドー大学教授、1905年コレージュ・ド・フランス教授となる。’24年アカデミー・フランセーズ会員となる。フェステル・ド・クーランジュ実証主義の方法を継承する。フランス建国に至るローマ属領下のガリア研究で有名。著作は「ガリア史」「ボルドー史」「近世フランス史学概観」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む