カミーロ・ホセセーラ(その他表記)Camilo José Cela

20世紀西洋人名事典 「カミーロ・ホセセーラ」の解説

カミーロ・ホセ セーラ
Camilo José Cela


1916.5.11 -
スペインの小説家。
ガリシア地方生まれ。
1942年「パスクアル・ドゥアルテの家族」でスペイン内戦後の文壇にデビューし、スペイン文学に新しい方向を示した。その後、マドリードの庶民生活をパノラマ風に描いた「蜂の巣」で作家としての地位を固める。創作活動のほか、’56年には文芸誌「Papeles de Son Armadans」を創刊し、評論随筆でも健筆を振るい、また、’57年以来スペイン王立アカデミーのメンバーを務め、作品はほかに「1936年聖カミロの休日」(’66年)などがある。’77年上院議員となり、新憲法の起草にあたった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む