カモタケツヌミノミコト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カモタケツヌミノミコト」の意味・わかりやすい解説

カモタケツヌミノミコト(賀茂建角身命)
カモタケツヌミノミコト

カミムスビノカミの孫で,カモワケイカズチノミコトの外祖父賀茂県主の祖。神武天皇東征のとき,タカギノカミ,アマテラスオオミカミの命により,八咫烏 (やたがらす) と化して天降り,天皇を導いた。賀茂御祖神社賀茂別雷神社の摂社久我神社,八咫烏神社祭神

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む