カモタケツヌミノミコト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カモタケツヌミノミコト」の意味・わかりやすい解説

カモタケツヌミノミコト(賀茂建角身命)
カモタケツヌミノミコト

カミムスビノカミの孫で,カモワケイカズチノミコトの外祖父賀茂県主の祖。神武天皇東征のとき,タカギノカミ,アマテラスオオミカミの命により,八咫烏 (やたがらす) と化して天降り,天皇を導いた。賀茂御祖神社賀茂別雷神社の摂社久我神社,八咫烏神社祭神

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む