カラチンガ(読み)からちんが(その他表記)Caratinga

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カラチンガ」の意味・わかりやすい解説

カラチンガ
からちんが
Caratinga

ブラジル南東部、ミナス・ジェライス州東部の都市。人口7万7789(2000)。ドーセ川上・中流域の農牧地域の中心で、肉牛、コーヒー、米、豆類ジャガイモなどの集散地であり、これら農産物の加工業も行われている。

[山本正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む