カルスキエボロータ海峡(読み)カルスキエボロータかいきょう(その他表記)proliv Karskie Vorota

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルスキエボロータ海峡」の意味・わかりやすい解説

カルスキエボロータ海峡
カルスキエボロータかいきょう
proliv Karskie Vorota

ロシア北西部,北極海に浮ぶノーバヤゼムリャーバイガチ島の間にある海峡バレンツ海カラ海を結ぶ。幅約 50km。水深 100~200m。1年の大部分流氷におおわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む