カルソン

デジタル大辞泉 「カルソン」の意味・読み・例文・類語

カルソン(〈フランス〉caleçon)

体にぴったりとした五分丈や七分丈のズボン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カルソン」の意味・わかりやすい解説

カルソン

本来は半ズボンふうのゆったりした男性用下ばきやズボン下などの下着の意。日本ではスパッツとも呼ばれ,脚にぴったりとした伸縮性のあるパンツをいう。スキーなどスポーツウェアとして使われていたものが1980年代中ごろからファッションに取り入れられるようになった。長めの上衣と組み合わせて着られるが,ミニ・スカートとの組み合わせも流行した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む