カルソン

デジタル大辞泉 「カルソン」の意味・読み・例文・類語

カルソン(〈フランス〉caleçon)

体にぴったりとした五分丈や七分丈のズボン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カルソン」の意味・わかりやすい解説

カルソン

本来は半ズボンふうのゆったりした男性用下ばきやズボン下などの下着の意。日本ではスパッツとも呼ばれ,脚にぴったりとした伸縮性のあるパンツをいう。スキーなどスポーツウェアとして使われていたものが1980年代中ごろからファッションに取り入れられるようになった。長めの上衣と組み合わせて着られるが,ミニ・スカートとの組み合わせも流行した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む