出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…これらの脚絆とは別に,明治以降第2次大戦まで軍隊を中心に用いられた巻脚絆(ゲートル)がある。また19世紀から20世紀にかけてヨーロッパで男女間に流行したスパッツspatsは,ゲートルの一種で,ラシャ地などでつくられ,ボタンやバックルで留める。現在も同様のものが毛糸などでつくられ,防寒や保護のために用いられる。…
…脇をボタン,留金具,紐などで留め,下端に靴底を潜らせる革ベルトがつく。この形式をレギンズ,ロングスパッツともいう。多く軍服用として用いられたが,19~20世紀初めには一般にも着用され,甲を被う程度の短いスパッツが流行した。…
※「スパッツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」