カルトザンデルリング(その他表記)Kurt Sanderling

20世紀西洋人名事典 「カルトザンデルリング」の解説

カルト ザンデルリング
Kurt Sanderling


1912.9.19 -
ドイツ(東ドイツ)の指揮者
読売日本交響楽団名誉指揮者,元・ベルリン交響楽団常任指揮者。
アーリス(ポーランド)生まれ。
ベルリンで学び1936年ソ連に行き、モスクワレニングラードなどのオーケストラで活動する。’60年東ドイツに帰り、’60年から8年間ベルリン交響楽団常任指揮。64年からはドレスデン国立管弦楽団首席指揮者も兼任し、’77年まで務める。’72年より西ヨーロッパ進出。’79年読売日本交響楽団名誉指揮者に選ばれる。ロシアソビエト音楽ドイツ音楽などをこなす。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む