カルータラ(その他表記)Kalutara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルータラ」の意味・わかりやすい解説

カルータラ
Kalutara

スリランカ南西岸の港町。カルータラ県の県都。コロンボ南南東約 40km,カルガンガ (川) 河口に位置。漁業商業の中心地で,茶,ゴムココナッツ,米,マンゴスチン,シナモン黒鉛などを集散国営のヤシ酒製造工場があり,ヤシ繊維品も産する。オランダ統治時代の要塞跡がある。人口3万 4000 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む