すべて 

カワゴイ(読み)かわごい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カワゴイ」の意味・わかりやすい解説

カワゴイ
かわごい

魚類コイの飼育品種の一つでカワゴイ(革鯉)のこと。カガミゴイ鏡鯉)とともにドイツゴイともよばれる。

 また、コイ科淡水魚ニゴイをカワゴイ(川鯉)とよぶ地方もある。

[水野信彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のカワゴイの言及

【コイ(鯉)】より

…これらは古くドイツを中心として改良育成されたもので,日本ではドイツゴイ(独逸鯉)と総称している。ドイツゴイはカワゴイLeder Karpfen(革鯉)とカガミゴイSpiegel Karpfen(鏡鯉)との2品種に細分される。カワゴイはしりびれの基底部などを除きほとんど全身にわたってうろこを欠いた品種である。…

※「カワゴイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む