デジタル大辞泉
「革鯉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かわ‐ごいかはごひ【革鯉】
- 〘 名詞 〙 コイの飼育品種の一つ。うろこは背びれと、しりびれの基底部などにわずかにあるだけで、皮膚がなめし皮に似る。肉が多く成長が早い。ヨーロッパでは大衆化しているが、日本ではあまり喜ばれない。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
革鯉
ドイツ鯉の一種。背びれの付け根などごく一部を除き、鱗がない鯉。名称は皮膚がなめし革のような手触りであることから。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 