カンタス航空会社(読み)カンタスこうくう(その他表記)Qantas Airways Ltd.

改訂新版 世界大百科事典 「カンタス航空会社」の意味・わかりやすい解説

カンタス航空[会社] (カンタスこうくう)
Qantas Airways Ltd.

シドニーに本拠地を置くオーストラリアの国営航空会社であったが,1995年持株を公開して民営化された。航空会社コードはQF。国際線を中心に運営し,国際線では世界の航空会社の十指に入る。オーストラリア,ニュージーランド,南太平洋諸島,東南アジア,ヨーロッパを中心に中東北米の主要都市,および南アフリカヨハネスバーグへの路線網がある。日本へは1952年から乗り入れている。1920年にクイーンズランド・ノーザン・テリトリー航空サービス会社Queensland and Northern Territory Aerial Service Ltd.として創設され,カンタス航空の名称もこの頭文字に由来する。47年国営に,67年現社名となる。1922年定期便の運航を開始し,34年イギリス~オーストラリア間路線のうちブリズベーン~シンガポール間を運航,47年シンガポール経由ロンドン間の運航を始めた。54年には1946年に設立されたイギリス連邦パシフィック航空British Commonwealth Pacific Airlinesの南太平洋経由北米路線を引き継いで,太平洋横断路線を開設した。輸送実績は813億収入人キロ,旅客数3008万人(うち国内線2097万人),売上高114億ドル(2004年6月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中島

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android