大麻Cannabis sativa.の化学成分である Δ1-3,4-trans-テトラヒドロカンナビノール(a),カンナビジオール,カンナビノール(b)など,約30種類の化合物の総称である.5-ペンチルレソルシノールの2位にゲラニル基(3,7-ジメチル-2,6-オクタジエニル)が結合した基本骨格を有している.大麻は,マリファナ(marihuana)やハシシ(hashish)として世界中で乱用されているが,その幻覚作用をひき起こす活性成分は(a)で,沸点200 ℃(2.6 Pa).-150.5°(クロロホルム).(b)は生理的には不活性で,融点76~77 ℃,沸点185 ℃(6.6 Pa).
-148°(エタノール).
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...