かんぽ生命保険の不正販売

共同通信ニュース用語解説 の解説

かんぽ生命保険の不正販売

かんぽ生命保険日本郵便に委託する保険販売で、旧契約を解約し新契約に加入する「乗り換え」をさせ、顧客新旧保険料二重払いさせるなどした問題。乗り換え契約が営業成績に反映されるため、郵便局員らが営業ノルマの達成や成果給の引き上げを狙い、法令や社内規則に違反する不正が多発した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む