カードリーダ(その他表記)card reader

翻訳|card reader

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カードリーダ」の意味・わかりやすい解説

カードリーダ
card reader

カードに記憶されている情報を読取って送り出す装置。読取り方式には機械的方法もあるが,ほとんどは光学的方法である。前者は一般にカードの速度限界があるので,高速読取り装置では孔の有無を光が通るか通らないかで検出する光電読取り方式が用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む