カーリカール(その他表記)Kārikāl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カーリカール」の意味・わかりやすい解説

カーリカール
Kārikāl

インド南東部,コロマンデル海岸にのぞむ地域。チェンナイ (マドラス) 南南西約 240km,カウベリ川デルタ上に位置し,ポンディシェリーマエ,ヤナムとともにポンディシェリー連邦直轄地構成。 1739年タンジョールの藩王によりフランスに割譲され,その後イギリスとの間に争奪が繰返されたが,1817年にフランス領として確定,以後 1954年にインドに返還されるまでフランス領。米作中心の農業を主とし,海浜保養地でもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む