ガイドランナー(読み)がいどらんなー(その他表記)guide runner

知恵蔵 「ガイドランナー」の解説

ガイドランナー

伴走者。視覚障害のある選手をゴールまで誘導するランナー。手をつないだり、50cm以内の紐を使って走路を指示したり、声をかけて誘導する。競技者の前方に出たり、選手を押したり、戦術に関するアドバイスをしてはいけない。また、ゴール時の写真判定の邪魔になっても反則となる。ガイドランナーの反則は選手の反則となり失格する。長距離を走る場合、途中でガイドランナーが代わることが認められている。2002年には日本陸上競技連盟の競技規則改正により「視覚障害者の伴走は助力にあたらない」とされ、一般のマラソン大会などに視覚障害者ともに出場する機会が増えた。

(藤田紀昭 日本福祉大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む