がしがし(読み)ガシガシ

デジタル大辞泉 「がしがし」の意味・読み・例文・類語

がし‐がし

[副]激しい勢いで続けるさま。「地下深くまでがしがし(と)掘り進める」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「がしがし」の意味・読み・例文・類語

がし‐がし

  1. 〘 副詞 〙
  2. 口やかましいさまを表わす語。がみがみ。
    1. [初出の実例]「女共めが毎日毎日何かに付けて、がしがしと小言を申すに依って」(出典:五十番本狂言・石神(室町末‐近世初))
  3. 荒っぽく力を加えようとしたり、かんだりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「簪(かんざし)で頭をガシガシと掻いた」(出典良人自白(1904‐06)〈木下尚江〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む