デジタル大辞泉
「小言」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐ごと【小言】
- 〘 名詞 〙
- ① 不平、不満を言うこと。
- [初出の実例]「小絃はいとがほそいほどに、をとひくう、小ことをしのびやかに云やうなぞ」(出典:玉塵抄(1563)四七)
- 「小言(コゴト)たらだら手水(てうづ)をつかひ、卒八は床をあげてさうぢをする」(出典:滑稽本・八笑人(1820‐49)二)
- ② しかって戒めることば。
- [初出の実例]「一人出て、花にしう心をかけて花をおる。花守出てしばる。さてこごとをゆふ」(出典:天正本狂言・花盗人(室町末‐近世初))
- ③ ( ①を言われる立場からの語 ) 他からの苦情や非難。
- [初出の実例]「何代か此家に、こごとのあったためしもなし」(出典:浄瑠璃・心中二枚絵草紙(1706頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 